新商品や新技術などのトピックをお届けします。
TOPICS |
[2012/7/4] 更新 新潟三吉工業株式会社 設立のお知らせ |
![]() |
|
▲このページのトップへ |
[2012/3/13] 更新 第2回 エコハウス&エコビルディングEXPO出展 |
![]() |
|
![]() |
今後も展示会に出展する際には、何卒宜しくお願い申し上げます。 詳しくはこちら |
![]() |
![]() |
▲このページのトップへ |
[2012/2/16] 更新 第2回 エコハウス&エコビルディングEXPO出展のお知らせ |
![]() |
この度弊社では、『第2回 エコハウス&エコビルディングEXPO』へ出展することになりました。 この展示会は、断熱・遮熱、LED照明、緑化、ヒートポンプ等の特設ゾーンに加え、太陽光発電、風力発電、HEMS/BEMS、見える化、スマートハウスなど、最先端の”エコ建築”に関する製品・技術が一堂に出展する国際商談展示会です。 この機会にぜひ弊社展示ブースに来場賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。 日時 : 平成24年2月29日(水)〜3月2日(金) 会場 : 東京ビックサイト 弊社ブース : E5-3 詳しくはこちら |
▲このページのトップへ |
[2011/12/14] 更新 2011中国国際工業博覧会出展 |
![]() |
NICO(新潟産業構造機構)殿の斡旋により、平成23年11月1日(火)〜11月5日(土) 上海・上海新国際博覧中心 を会場に行われました、2011中国国際工業博覧会に出展参加させて頂きました。 この度も、燃料電池セパレータをメインに展示させて頂きました。 弊社ブースにお越し頂いた方々に、ホームページ上からで申し訳ございませんが、一言お礼を申し上げます。 今後とも、弊社三吉工業鰍宜しくお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() |
▲このページのトップへ |
[2011/11/4] 更新 第5329回 QCサークル北陸支部 新潟地区大会 |
![]() |
10月13日、新潟県の 長岡リリックホール で開催された、「第5329回 QCサークル北陸支部 新潟地区大会」に、新潟事業所 製造2課のサークルが出場致しました。 この大会では、新潟県内の8サークルが参加し、様々な改善・運営事例が発表され、各サークルの改善活動の進め方等、活力ある発表を聞く事ができ、これからの活動に大変参考になりました。 |
![]() |
今回は、事業所方針である生産効率の改善をテーマにした改善事例を元気よく発表致しました。 今後も社外大会には積極的に参加し、さらなる発展をめざし活動を進めていきたいと思います。 |
![]() |
▲このページのトップへ |
[2011/7/20] 更新 MEDTEC JAPAN2011出展 |
![]() |
6月29日・30日にパシフィコ横浜で開催されました「MEDTEC JAPAN2011」へご来臨頂きました皆様には、厚く御礼申し上げます。 お蔭様で、期間中盛況を続け、無事に終了致すことができました。これもひとえに、皆様のご協力の賜物と深く感謝している次第であります。 次回の展示会は、11月中旬、中国(上海)にて行う予定です。 会期が近くなりましたら、詳細をご案内致します。 |
![]() |
弊社は、今後とも積極的に活動を行ってまいりますので、何卒、宜しくお願い致します。 詳しくはこちら |
![]() |
![]() |
▲このページのトップへ |
[2011/6/29] 更新 第4回事務・販売・サービス(JHS)部門全日本選抜QCサークル大会 |
![]() |
6月15日東京都港区港南 ’品川グランドセントラルタワー内 THE GRAND HALL’で開催された『第4回事務・販売・サービス(JHS)部門全日本選抜QCサークル大会』に新潟事業所より物流係のリフターズサークルが出場致しました。 リフターズサークルは、2月4日に福井で開催された『第5263回JHS部門運営事例発表大会』で金賞を頂き、QC北陸支部の推薦を受け、全日本選抜大会に出場が決定したものです。 |
![]() |
6月15日の大会は、全国の支部推薦の14サークルが集まり、サークルの運営事例を発表。その中でリフターズサークルも堂々と元気よく発表を行いました。 顔を上げて、前を見て進んだら、周りが見えてきた ”個”から”和”へと進んだサークルの歩み |
![]() |
人の移動により浮き彫りになった問題点を個々のものとせず、全員の問題として捉え、学び合い、力を引き出しあって、改善を積み上げてきました。身近な問題の解決が事業所方針や目標の達成に不可欠である事に気づいたサークルは、いつしかお客様の満足度向上を目指せるサークルへと成長しました。 弊社のTQM活動は不況の折りも活動を休止する事なく進められています。今後もこの活動を通じて、社員のスキルアップ、職場の活性化を図り、お客様の満足度向上、社会への貢献を目指します。 |
▲このページのトップへ |
[2011/6/23] 更新 MEDTEC Japan 出展のお知らせ |
![]() |
この度弊社では、『MEDTEC Japan』へ出展することになりました。この展示会は、アジア最大級の医療機器の設計・製造に関する総合展示会です。 今回は、弊社関連会社2社と共同出展することになり、医療用メス(プレス部品)をはじめ、透析用チューブクリップ(プラスチック成形部品)、その他切削加工部品や、組立部品等を展示予定です。 この機会にぜひ弊社の総合力をご覧頂きたく、展示ブースに来場賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。 日時 : 平成23年6月29日(水)〜6月30日(木) 10:00〜17:00 会場 : パシフィコ横浜 展示ホール 弊社ブース : 338 詳しくはこちら |
▲このページのトップへ |
[2011/3/24] 更新 新規設備紹介 |
![]() |
この度弊社では、新規レーザー加工マシーン AMADA製 LC-2412F1NT、同じく AMADA製 YAGレーザ溶接機 YLR 1500 V を設置致しました。 本年4月より、本格稼動を開始致します。 設備情報関連リンクは、以下となります。 http://www.amada.co.jp/products/bankin/laser/lc_f1_nt_series.html http://www.amada.co.jp/products/bankin/weld/yag_laser.html |
![]() |
既に実稼動しています、コマツ産機製 GATLING PRESS CENTER GT3300 との加工上の、コラボレーションも可能となっております。 GT3300 設備情報関連リンクは、以下となっております。 http://www.komatsusanki.co.jp/bankin/GT3300.html |
▲このページのトップへ |
[2011/3/14] 更新 量産 試作加工技術展 |
![]() |
先日3月2日〜4日まで、東京ビックサイトにて開催されました、新エネルギー業界向け、量産 試作加工技術展において、弊社ブースに御来場頂き有難うございました。 弊社ブースへの来場者は、3日間で251名。 多数の方に弊社製品を見て頂けて光栄でした。 4月には、INTER MOLD 2011/ MEDTEC JAPANにエントリー致します。 又、皆様にお会いできる事を楽しみにしております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
▲このページのトップへ |
[2011/3/14] 更新 新潟新技術 新工法商談会 |
![]() |
H23年2月3日〜4日 鞄月ナ府中工場にて、NICO(財団法人にいがた産業創造機構)殿と、鞄月ナ殿の協力の下に開催されました、「新潟新技術 新工法商談会」に参加させて頂きました。 県内70数社と一同に技術アピールする機会を得、有意義な展示会となりました。 ブースに御来場頂いた、鞄月ナ関係者様、又各県内企業様においては、この場を借りてお礼申し上げます。 |
![]() |
▲このページのトップへ |
[2011/2/9] 更新 『第5263回 JHS部門運営事例発表会』で初の金賞受賞! |
![]() |
2月4日(金)、「第5263回 JHS部門運営事例発表会」が福井自治会館で開催されました。 (JHSとは事務・販売・サービスの略称です) 大会には、新潟事業所から物流グループのサークルが出場。出荷・梱包作業がメインだった職場が他部署を巻き込み、社員満足 → 環境配慮 を視野にいれたお客様満足への取り組みへと変わっていった3年間の歩みを改善事例を交えながら発表。 |
![]() |
初の金賞受賞となり、来る6月15日の全国選抜大会出場が見えてきました。 新潟事業所がTQM活動に取り組んで20年。時の流れとともに変化の時をむかえています。 この変化を追い風ととらえ、さらなる改善によって皆様に求められ三吉工業を目指します。 |
![]() |
▲このページのトップへ |
[2010/11/29] 更新 商談展示会 In 大和ハウス工業 |
▲このページのトップへ |
[2010/11/10] 更新 弊社 共栄会社のご紹介 |
![]() |
弊社共栄会社である (有)ノボル製作所 さんをご紹介致します。 高速プレスを使用し、コネクタ部品、端子を製造しています。 会社概要と、保有設備を紹介しますので、ぜひ覗いて見て下さい。 詳しい会社概要はこちら(pdf/1,883KB) 会社概要 会社名 有限会社 ノボル製作所 所在地 〒223−0052 神奈川県横浜市港北区綱島東1−22−28 TEL 045−541−2304 FAX 045−541−7007 e-mail noboru@aioros.ocn,ne.jp
創立 昭和51年 5月 資本金 300万円 代表取締役 今川 登 従業員数 3名
|
▲このページのトップへ |
[2010/4/19] 更新 インターモールド2010 |
![]() |
先週、4/14〜4/17の4日間、インテックス大阪にて、インターモールド2010に出展致しました。 弊社ブースへお越し頂いた皆様には、業務がお忙しい中、また出張規制等、経済情勢も回復していない中訪問して頂きまして、大変感謝しております。 このような出展には、継続参加していく予定ですので、今後とも宜しくお願い致します。 |
![]() |
インターモールド2010 http://www.itp.gr.jp/im/ |
![]() |
▲このページのトップへ |
[2009/12/24] 更新 新エネルギーフォーラム2009 |
![]() |
2009年12月16日、ハイブ長岡で開催された、「新エネルギーフォーラム2009」に出展させて頂きました。 創エネルギー、再利用エネルギー、蓄エネルギーの3分野で展示・セミナーが実施され、弊社は蓄エネルギー分野において、燃料電池セパレータをメインに展示致しました。 今後も新エネルギー分野への研究・開発に積極的に取り組んで参ります。 |
![]() |
▲このページのトップへ |
[2009/12/7] 更新 METALEX 2009 |
![]() |
2009年11月19日〜22日(4日間)、タイのバンコクにて開催されました、METALEX 2009に参加させて頂きました。 http://www.metalex.co.th/html/about_show.html この度は、弊社グループ企業MIYOSHI HI-TECH CO.,LTDの出展に、日本側からのサポートでの出展でした。 期間中は多くの皆様に弊社ブースをご訪問頂き、心より感謝申し上げます。 |
![]() |
今後も機会があれば、多くの展示会に出展し、皆様の目に触れるよう活動致しますので、お気軽にお立ち寄りください。 |
![]() |
![]() |
▲このページのトップへ |
[2009/9/30] 更新 第5126回 QCサークル北陸支部 新潟地区大会 |
![]() |
9月25日、新潟県の見附市文化ホールで開催された、「第5126回 QCサークル北陸支部新潟地区大会」に、新潟事業所製造2課のサークルが出場致しました。 この大会には、交流体験談発表として北陸地区より、石川県より1サークル 新潟地区より5サークルの計6サークルの体験談発表が行われました。 各サークルの目標達成する為の着眼点、苦労した点など、推進者やリーダー、そしてメンバーにとって大いに参考になる体験談発表になりました。 |
![]() |
|
▲このページのトップへ |
[2009/9/3] 更新 トキめき応援隊に参加しています。 |
![]() |
弊社園芸部では9/27に行われるトキめき新潟国体の自転車競技にコースに “花いっぱいのおもてなし 歓迎の花ボランティア” として参加致しました。 去る、8/22に南魚沼市実行委員会より花を受け取り、植え付けを行いました。 10基のプランターを約1ヶ月間正面玄関で育て、その後、会場に運びます。 皆様もどうぞご覧くださいませ。 |
▲このページのトップへ |
[2009/7/8] 更新 にいがた新エネルギー産業技術展 |
![]() |
2009年7月2日/3日 新潟市朱鷺メッセにて開催された、「にいがた新エネルギー産業技術展」に出展させて頂きました。 弊社は、燃料電池用金属セパレータをメインに展示致しました。 ご来場下さいました皆様に感謝申し上げます。 初日は、泉田新潟県知事が会場を訪れ、各ブースをご覧になっておられました。 今後も金属セパレータを初めとして、新しい分野への研究・開発に取り組んで参ります。 |
![]() |
ご興味を持たれた方は、ホームページ内、弊社問合せへアクセス下さい。 |
▲このページのトップへ |
[2009/4/15] 更新 インターモールド2009 |
![]() |
4/8〜4/11(4日間)東京ビックサイトにて開催されました、インターモールド2009へ出展致しました。 この4日間で、約600名の方に弊社ブースを訪れて頂きました。 遠方より足を御運び頂き、大変感謝致します。 この度、燃料電池用セパレータ、弊社海外グループを含めた製造部品、 自社開発製品を展示致しました。 興味を持たれた方は、是非ホームページ内、弊社問合先へアクセス下さい。 |
![]() |
今後とも宜しくお願い致します。 インターモールド2009 http://www.itp.gr.jp/im/index.html |
▲このページのトップへ |
[2009/2/16] 更新 第5077回 QCサークル北陸支部躍進大会 |
![]() |
また、各地区より推薦された優秀事例を聞くことができ、これからの活動に大変参考になりました。 弊社は、QC活動に力を入れておりますので、今後もこの様な大会には積極的に参加していきたいと思います。 |
▲このページのトップへ |
[2008/11/26] 更新 新潟新技術・新工法展示商談会 |
![]() |
![]() |
![]() |
▲このページのトップへ |
[2008/11/13] 更新 新潟国際ビジネスメッセ2008 |
![]() |
11月6、7に、新潟市産業振興センターで開催された、新潟国際ビジネスメッセ2008に出展しました。 製造業に限らず、様々な業種の企業が集まる産業見本市です。 今回は、テープライブラリ部品、燃料電池セパレータ、ハードディスクカバー、自動車部品などを展示し、多数の方々からご来場いただきました。 新潟国際ビジネスメッセ2008概要 http://messe.pavc.ne.jp/access/access.html |
![]() |
![]() |
▲このページのトップへ |
総合金属加工技術の三吉工業 トップページ
トピックス | デジタル証明写真機事業 | 部品加工事業 | 会社概要 | 環境保全への取り組み | お問い合わせ | サイトマップ
Copyright ©MIYOSHI INDUSTRY Co.,Ltd. All Rights Reserved.